top of page
検索
  • 執筆者の写真nanakairo

マスクによる肩こりや頭痛の原因と予防法



最近、コロナの影響により、マスクをしなければならない状況が続いています。普段、あまりマスクをしない方にとって、それは大きなストレスになりますよね(私もそうです)。


ところで、最近になって、今までにない肩こりや、頭痛に悩まされる人が増えているのはご存知でしょうか?

在宅ワークになり、運動不足のために、そうなってしまう人ももちろんたくさんいます。しかし、実は、マスクがそれらの原因になっている可能性もあります。


まず、当たり前の事ではありますが、マスクをすると普段より息苦しくなります。マスクにより、吸い込む酸素量が普段より減ってしまう為ですね。すると、体内に取り込まれる酸素量も自然と減り、身体はじわじわとプチ酸欠状態になっていきます。


それがひどくなると、疲労感や眠気、思考力低下や自律神経の乱れなどに繋がります。つまり、身体が痛みに過敏になりやすくなってしまう訳ですね。


さらに、マスクを長時間つけると、耳の裏が痛くなりますよね。この時、マスクのゴム部分によって、耳の裏側が圧迫され、常に耳周りが緊張した状態になり、頭や首肩に繋がる血管にも影響を与えているのです。


特に、耳に近い場所にある頭の筋肉、側頭筋が、血行不良によりガチガチに固まり、これが頭痛の引き金になります。そして、頭の筋肉と首肩の筋肉は繋がっているので、頭だけでなく、首こり、肩こりをも引き起こしてしまうのです。


「じゃあマスクしなきゃいいじゃん!」と、言いたい気持ちはわかります。しかし、コロナが完全に収束するまでは、どうにか我慢しなければなりません。


そこで、マスクによる頭痛や肩こりを軽減させるコツをお伝えしましょう。


みなさん、マスクストッパーというものをご存知ですか?

これは、マスクの両側のゴムを、頭の後ろで一つに連結させる道具なのですが、これにより、耳周りの圧迫をなくすことができるのです。最近では、おしゃれでかわいいデザインのものが増え、密かなブームになっています。ほかにも、おうちにあるクリップや、輪ゴムなどで代用することもできるので、ぜひお試しくださいね。


もう一つ大事なのは、新鮮な空気を吸う時間を、こまめに作ることです。外など、換気状態のいい場所で、マスクから鼻だけ出し、鼻から新鮮な空気をいっぱい吸い込んでください。

先程も言いましたが、マスクは酸欠になりやすい状態になるので、それを防ぐためにも、こまめに酸素を取り込む時間がとても大事です。


ですが、まだまだコロナは油断できない時期ですので、場所やタイミングなどには十分気を付けておこなってください。


あくまでも、「自分がウイルスを持っているかも…」という意識は忘れずに!


歴史に残るほどの世界の危機ではありますが、自分も周りの人も大切にして、力を合わせて、みんなで危機を乗り越えていきましょう!(*^^*)


閲覧数:107回0件のコメント

Comments


bottom of page